京都工芸繊維大学
色染物質会ホームページ
ようこそ を、クリックして下さい。
京都工芸繊維大学 色染科、色染工芸学科、物質工学科 卒業生同窓会のホームページです
本会の維持発展と会員相互の親睦増進を目的として、会報の発行を予定しています。
会員の皆様からの投稿をお願いします。
会報の発行に先駆けHPにも掲載します。
行事のご案内 |
||
更新のご案内 | ||
昭45年合同クラス会だよりを追加しました。(令和2年1月16日) | ||
ご案内に令和2年新年会および役員会議事録を追加しました。(令和2年2月4日) | ||
技術・知識に『新型コロナウィルスについて』〜免疫力向上の為に〜を追加しました。(令和2年3月7日) | ||
エッセイに童門冬二著『90歳を生きること』(生涯現役の人生学)を読んで を追加しました。(令和2年3月16日) | ||
エッセイに「舞い込んだ1枚の不思議な絵」を追加しました。(令和2年3月19日) | ||
エッセイに「日本の美と宗教について」「宗教と経済」を追加しました。(令和2年6月1日) | ||
ご案内に「令和2年総会議案議決結果」、会報に「会誌11号」を、会則・名簿に「第10期役員名簿」を追加しました。(令和2年7月1日) | ||
歴史に「阿武山古墳にまつわる古代史を探る」を追加しました。(令和2年9月4日) | ||
ご案内にKIT同窓会への報告「色染物質会発足から今までの活動報告」を追加しました。(令和2年9月4日) | ||
エッセイに『万葉人の心と現代人の心』〜科学技術の進歩は人間性の進歩をもたらしたか〜 を追加しました。(令和2年11月14日) | ||
ご案内に「令和3年総会議案議決結果」を追加しました。(令和3年5月28日) | ||
会誌12号を掲載しました。(令和3年6月3日) | ||
歴史に「京都、馬町(うままち)空襲」を追加しました。(令和3年6月3日) | ||
エッセイに『“101歳現役医師の死なない生活”を読んで』を追加しました。(令和3年6月16日) | ||
エッセイに「韓国の食文化あれこれ」を追加しました。(令和3年9月1日) | ||
会報に会誌13号を追加しました。(令和4年5月1日) | ||
ご案内に「令和4年総会議案議決結果」、会則・名簿に「第12期役員名簿」を追加しました。(令和4年6月1日) | ||
昭35年クラス会だよりを追加しました。(令和4年7月4日) |
||
技術・知識に『“分子生物学”と動的平衡』を追加しました。(令和4年10月14日) | ||
エッセイに「マンドリン馬鹿と呼ばれて半世紀」を追加しました。第一部、第二部構成です。(令和4年11月5日) | ||
エッセイに“賢者と愚者”を追加しました。(令和4年12月10日) | ||
技術・知識に「中村喜一郎事績〜明治期における染色技術者〜」を追加しました。(令和4年12月13日) | ||
歴史に「色染工芸学科の変遷;昭和50年代と平成」を追加しました。(令和5年1月30日) | ||
ご案内に、令和5年1月29日(日)に開催された新年会の様子を追加しました。(令和5年1月30日) | ||
技術・知識に“地震学の歴史と現状”を追加しました。(令和5年3月10日) | ||
会報に会誌14号を追加しました。(令和5年5月1日) | ||
ご案内に「第13回総会」を追加しました。(令和5年6月8日) | ||
昭37年クラス会だより(久し振りの互和讃会2023)を追加しました。(令和5年6月13日) | ||
ご案内に、令和6年1月28日(日)に開催された新年会の様子を追加しました。(令和6年1月28日) | ||
昭50年クラス会だよりを追加しました。(令和6年2月5日) | ||
ご案内に「第14回総会」、会則・名簿に「第14期役員名簿」を追加しました。(令和6年6月9日) | ||
昭53年クラス会だよりを追加しました。(令和6年7月1日) | ||
エッセイに「人はどう老いるのか」〜楽な老い方、苦しむ老い方〜(久坂部 羊著)を読んで を追加しました。 (令和6年12月2日) | ||
エッセイに 「海外迷所案内譚第一部 タイ北部を訪ねて」を追加しました。(令和7年1月7日) | ||
ご案内に、令和7年1月26日(日)に開催された新年会の様子を追加しました。(令和7年2月2日) |
soukai-14.htmlへのリンク